禁酒すると「つき合い」はどうなる?
禁酒後「つき合い」はどうなる?
「同窓会なんて一年によくあっても二、三回でしょ。
(サラリーマンの)つき合いはしょっちゅうあるから
その度に飲まないわけにはいかないよ。」
と思われている方も多いでしょう。
でも、それも言い訳です。
何も、つき合い自体を避けましょうなんて言ってません。
今まで通りおつき合いされていいと思います。
ただ、お酒は飲まないだけです。
周りには、元々飲めない体質の方もいらっしゃるでしょう。
その方と同じように振る舞うだけの話です。
それでその場の雰囲気が盛り上がらない、ということは(私の経験上)ありません。
また周囲には「酒を勧めたがる人」もいらっしゃるかもしれません。
でも心配ご無用。
その方は(結局は)ご自分が飲みたいだけだからです。
酔いが回れば、他の誰がどのくらい飲んでいるかなんて、判っちゃあいません。
あなたにとってメリットになる!「つき合い」
例えば目上の方で、自分以外の誰かも酔ってないと気が済まない、
なんて人がいらっしゃるでしょうか。
いないと思うのですが・・・。
もしその方が酒に非常に強いのならば
「あいつはひどい酔い方だな。こいつはしっかりしてるな」
とか冷静に状況分析されてるかもしれません。
あなたにとっては、今までなら飛んでいた記憶もしっかり残っていて、
その場での会話などが今後プラスになることもあったり、
また目上の人からの評価が上がる可能性もあります。
禁酒は「つき合い」をもメリットに変えてしまうのです。
最近のコメント